シャーメゾン土地活用メールマガジン 土地活用 サクセスマガジン VOL.50 2019年の土地活用の動向(2) 都市部への人口集中、世帯数の動向、インバウンド......。土地活用にどう影響する?

寒い日が続きますが、皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。今回も、前回に引き続いて2019年の動向をお伝えいたします。

土地活用 サクセスマガジン VOL.50
2019年の土地活用の動向(2)
都市部への人口集中、世帯数の動向、インバウンド......。土地活用にどう影響する?

土地活用 サクセスマガジン VOL.50 2019年の土地活用の動向(2) 都市部への人口集中、世帯数の動向、インバウンド......。土地活用にどう影響する?

2019年、土地活用や賃貸住宅経営に影響がありそうな動向について、前回に引き続き土地活用ガイドの谷崎憲一氏にお話をうかがいました!

メールが正しく表示されない場合はこちらをご覧ください。

今回教えてくれるのはこのガイド:All About「土地活用」ガイド:谷崎 憲一氏自らアパート・マンションなどの大家業を営む傍ら、地主さん家主さんの抱える様々な問題の相談機関としてコンサルティング会社を経営。各種セミナー・講演会実施、新聞発行などを行い、賃貸経営についての多くの相談に応えている。


Point 1 都市部への人口集中がますます加速。


2019年は都心回帰や地方においても都市部への人口集中の傾向がさらに強まりそうです。

東京や大阪などの大都市圏を見てみると、出生率が1%程度のため人口減少の波にさらされそうなものですが、実際には、職や利便性を求める人たちが郊外から流入することで補われるでしょう。その結果、賃貸需要も堅調に推移し、2019年以降もこの傾向は続くと思われます。

一方、地方でも生活利便性の高い都市部などに、人が集まってきています。

そのため、土地活用の計画時には、地域の人口推移や行政の動向、周辺の開発状況などから綿密なマーケティングを行うことが重要です。不安があればそのエリアに詳しい建築会社などに相談しましょう。

自分の土地周辺に関する将来の動向を分析することが、さらに重要になっていきそうです。


Point 2 世帯数は、2023年までは増加の見込み。


国立社会保障・人口問題研究所が2013年1月に推計した「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」によると、世帯総数は2019年をピークに減少に転じるとされていましたが、2018年1月に最新の推計が発表され、世帯総数増加のピークは2023年まで延びるという予測になりました。
とはいえ将来の世帯数減少は避けられないため、賃貸住宅の人気物件と不人気物件の2極化が今以上に進むでしょう。

いずれ訪れる世帯数減少を見据えた計画を立てることが重要です。


Point 3 さらに増える訪日外国人。


現在、日本の国際観光力は、136の国と地域の中、世界第4位にランクしています(出典:WEF「The Travel & Tourism Competitiveness Report 2017」)。2020年は東京オリンピックの影響もあり、第1位になると見込まれています。政府も4,000万人の訪日外国人観光客数を目標に掲げているので、今後、さまざまな施策が打たれるとともに、世界的な日本ブームがやってきそうです。

そのため、多くの地域で宿泊施設不足が続き、ホテルや民泊などが土地活用の手法のひとつとして注目を集めていきそうです。また、昨年12月に成立した外国人労働者の受け入れ拡大に向けた「改正出入国管理法」によって、多くの外国人が日本で働くようにもなるので、専用の寮や社宅などのニーズが高まりそうです。

多くの外国人観光客の訪日も、土地活用に影響を与える一因になりそうです。



ここがポイント!

好調な経済状況が予測される2019年ですが、土地活用においては、世帯数減少や都市部への人口集中などの、将来の動向を見据えた綿密なマーケティングがますます重要に。また、訪日外国人の増加によって生まれる新たな土地活用の手法にも注目が集まる1年になりそうです。








2019年の税制改正のポイントをまとめたリーフレットをプレゼント


2018年12月14日に公表された平成31年度(2019年度)税制改正大綱の中から、「消費税率10%への引き上げ時の経過措置」や「小規模宅地の特例の見直し」、「相続税改正」など、土地活用を考える上で気になるトピックスをわかりやすくまとめたリーフレットを無料でプレゼントします。




専門スタッフが、ご相談にお応えします!

土地活用や賃貸住宅経営の疑問・お悩みに、知識と経験豊かな専門スタッフがお応えいたします。専用フォームからお申込みいただくと、積水ハウスのスタッフがご連絡を差し上げますので、お気軽にお問い合わせください。


【ご案内】
メールマガジンの配信停止やメールアドレスの変更をご希望の方は、 こちらより、お手続きをお願いいたします。